忍者ブログ
ハナとイチゴの日々
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震の影響でパパは今日明日休みになりました
なのでずっとお願いしていた網戸を作ってもらうことにしました

今の家は後から網戸を付け足したような仕組みで
隙間が多いので蚊がバンバン入ってきます
普段は出入りしない窓なので
色々考えた結果全部網戸にしちゃえってことで
窓枠全体を網戸で覆うようにしました
コレだったら日曜大工素人でも簡単だし
隙間ができないので蚊も入ってこれんだろう・・

そんなわけでパパは昼から6時間もかかって作ってくれました

風通しも良いし、隙間がないので虫が入る心配なく
思い切り窓が開けられます

ただひとつだけ難点が・・
採寸の時に元の網戸をつけたままやってしまったらしく
窓と網戸に10cmほど間があいてしまいました
イチゴが入り込んで遊んでしまいます・・

あと2箇所作ってもらう予定なので
次回は改良して窓にくっつくように作ってもらいます


窓を全開できるので涼しくてキモチイイ♪


拍手[0回]

PR

前にもましてイチゴは暴れん坊なので
とにかく外食が大変になってきました

普通の座敷だと簡単に逃亡してしまうので
「扉が閉まる個室」が理想です

そんなわけでこれからは個室のあるお店を開拓していくことにして
早速豊明にある和食の「ふた葉」というお店に行ってきました

ご夫婦でされている小さなお店ですが
カウンターと座敷と個室がひとつあります

メニューは1000円と1500円ですが
料理の内容は同じでデザートとドリンクをつけるかどうかの違いのようです

今日はパパのおごりとあって1500円を頼んでみました

メニューがおもしろくて
前菜?にたこの唐揚、刺身はマグロと湯葉
そしてメインは9つに区切られた器に
ひとくちサイズのおかずが9種類入っています
それにご飯(おかわり自由)と赤だし

このおかずがすっごく美味しくて
たこの唐揚も豚の角煮もたまらく美味

久々に最高のお店に出会いました

上品な感じで量は多くはないけど(大食いなもので・・)
こだわって作ってるのがヒシヒシと伝わります

デザートは桃のコンポートとバニラアイスでこれまた美味
これも手作りな感じでした


お客さんは少なかったけどかなり穴場なお店です
リッチになったら夜も行ってみたいなぁ
個室は念のため予約した方がよろしいかと思います

詳しくはHPに載せてます


個室に閉じ込められたイチゴは
出せ出せ~とドアを開けるのに一生懸命でしたが
なんとか逃亡せずにいてくれました
やっぱり個室が良いです


今日は台風が去ってから久々の青空
蝉も鳴き始めてって感じです!
夏大好きなのでワクワクしてきました





拍手[0回]

先日「パトネットあいち」なるものを知って
早速登録しておきました

「パトネットあいち」に登録しておくと
愛知県警から事件や安全に役立つ情報が送られてきます

メルマガとは別に「事件情報」と「不審者情報」があって
事件とか不審者に関しての情報を
警察署別に送ってもらうこともできます

住んでる市だけじゃなくて隣の市とか
よく行く所とか好きな場所を選べるのが便利です

住んでるところだけだと心配なので
豊田・岡崎・安城・西尾・刈谷と
周辺の警察署の情報も登録しました

イチゴはまだ小さいのでひとりで遊ばせることはないけど
何か事件があれば家を出ないようにするとかできるので
防衛手段には役立つかなと思います

特にうちは新聞も取ってないし
テレビもあまり見ないので
近くで何か起こってもほとんど情報源がなくて
知らないまま終わってしまうこともあるので助かります

昨日は刈谷の管内で
女性が切りつけられたという情報が入ってました

ニュースにならなくてもこういうのって結構あるんだろうな
ほんとに怖いです


ちょっと前のことなんだけど
ずーっと塀が続いている道でイチゴをベビーカーに乗せて歩いてて
前方から自転車に乗った若い男の人が来たんです

近づいてくるとスピードを緩めたので
かなり警戒モード入ってたら
バッとイチゴに手を伸ばして
「ハ~イ」と言って去って行ったんです

手を出された時にはビク~っとなってしまいました

よっぽど子ども好きなのかもしれないけど
やめてくれ~って思っちゃいました

でもその人がほんとに悪い人だったとして
イチゴに手を出していたら
守ることができたのかな?と考えてしまいます

いきなりだったら守れなかったかも

色々な人と触れ合って欲しい
でもどんな人がいるか分からないので
正直なところ心配です

子どもを守るって大変ですね




拍手[0回]

今日はお友達とhirohiroのランチに行ってきました
キッシュ・スープ・サラダ・タルト・ドリンクで1150円ですが
スープがないとのことで1050円になりました

キッシュがとっても美味しかったです
でも量は少ないのでたらふく食べたい人には向かないかも

やんちゃ娘イチゴはじっとしてくれず
入口が自動ドアだったので外に出ようとして大変でした
無理にやめさせても大騒ぎするので
外を歩いてちょっと満足させてからお店に戻って・・
の繰り返しでちっともおとなしくしてくれませんでした

いったいいくつになったらおとなしく食べてくれるのか・・
こんなのはイチゴだけなんでしょうか?

最近は外食しても結局早食いする羽目になって
楽しむどころじゃありません

今日も結局タルトはお持ち帰りにして
キッシュとキャラメルラテは早食いでした


それにしてもこんな遠くまでやってきてくれるお友達には
ほんとうに感謝です
おしゃべりすると日頃のストレスも発散できるし
おうちにいるだけでも楽しく過ごせるし
イチゴにとってもお友達と遊べるのは貴重な時間

泣かせてしまったり
2人でおもちゃを奪い合ったりするけど
とっても楽しそうでした


そういえばこの間ストレスがたまる話を書いたら
姉が心配したらしくオススメブログを教えてくれました

色々な人に支えられて生きてるなと実感します


そんな姉はアフリカ大好きっ子で
今日からまたしてもアフリカに旅立ってしまいました
うらやましい~
今頃ライオンでも追いかけてるんでしょうか

姉は写真を撮るのが好きで
妹ながらほんとに上手だなといつも思います

アフリカとかハワイとかの写真を見ていると
こんな世界もあるんだなぁ~と
違った世界を感じることができて安らげます

興味がある方はぜひ覗いてみてください

ON THE EARTH


香港旅行記には私も時々出演してます
顔は出てないけど・・



拍手[0回]

朝イチゴがうんちをしたんだけど半分くらい赤くてビックリ

ネットで調べたら赤いうんちは腸の病気の可能性があるので
すぐ病院に行くように書かれてました

何日か前も血のようなものがあって
もしまた出たら病院行こうと決めてたので
すぐに病院に電話しました

看護士さんに変わってうんちの状態を聞かれたので
「トマトを潰したような感じです」と言ったら
トマトを最近食べたか聞かれたんだけど
食べさせた記憶もなくって・・

今の様子も聞かれたんだけど
特にいつもと変わらないと言ったら
うんちのついたおむつを持ってくるように言われました


総合病院で受付が11時までだったのであまり時間がなくて
ご飯の片付けしたりイチゴを着替えさせたり
朝からバタバタ

準備も終わってバスの時間までちょっとあったので
考えごとしてたんだけど・・・
「お腹すいたなぁ~」
「スイカ食べたかったなぁ~」





「スイカ!?


こないだパパが特大スイカを買ってきて
イチゴも喜んでバクバク食べてました

改めてうんちを観察してみるとまさにスイカです

病院行っても仕方がないので
「スイカかもしれないので様子を見ます」
ともう一度電話しました

恥ずかしくて忘れてたとは言えなくて
「家族に聞いたらスイカを食べさせたと言ってたので・・」
な~んてウソついちゃいました


最近ほんとに忘れっぽくて
パパからも「大丈夫?」なんて心配されてます

ほんと自分で自分が心配です




拍手[0回]

去年の医療費控除をやってなかったので
やっとこさ重い腰をあげて行ってきました

かなり面倒なんだろうと思ってたらとっても簡単!

対象になるか分からなかったものはその場で聞いて
対象になるものを税務署の人がざっとチェックして
自分で合計金額を計算しておしまい

あとは税務署の人が書類を作成してくるので
それに住所とか名前とか記入するだけでした

事前に計算して行けばやることもほとんどなさそう


それにしても対象となる医療費ってあいまいですね~
薬局で購入する薬も風邪薬はOKで胃薬はダメとか
歯の矯正は子どもはOKだけど大人はダメとか
「これはだめだろうなぁ~」と思っても
念のためとっておいて税務署の人に直接聞いた方が良さそう

実際に「これはダメだろう」というのが4~5件OKでした
しかも総額5~6万あったのでデカイ

それに自分で計算して金額も合ってるか確認しないし
「それでいいの?」とこっちが思ってしまいます
領収書も持って帰って良いってことだったので
後々再計算したり、病院に問い合わせるわけでもないんですね~

税務署ってもっと細かくチェックするもんだと恐れてたので
かなり拍子抜けでした


帰りには社会保険事務所に行って年金記録を調べてもらったけど
私の住所だけが以前住んでいたところになっていて
会社で変更してもらえばOKってことでした

最初10時頃に社会保険事務所に行ったんだけど
ずら~っと人が並んでいて1時間以上待ちが出てたので
夕方だったら少ないといわれて出直したんです
それでも20~30分待ったかな

朝8:30からやってるらしいので
朝一か夕方17時以降が少ないらしいです

7月いっぱいは土日もやってるらしくて
土日もそれほど待ちはないのでオススメだって言ってました

子ども連れだと1時間以上なんてとても待てないので
少ない時間帯じゃないと行けないですよね


今日はパパが有給を取ったんだけど
お役所周りで終わってしまいました・・





拍手[0回]

正直な話、生まれてから1年4ヶ月毎日毎日一緒にいて
もちろんかわいいんだけど
泣かれたり叫ばれたりしてストレスを感じることも多々あります
家に2人きりでいることも多いのも原因かな

ストレスがたまって「キーッ」となっている時に
パパになだめられたりしても
「それじゃあ1日中ずっと一緒におってみてよ!
そしたらママの気持ちだってわかるんだから!!プンプン
とパパに当たってしまうことも・・

でもとある布おむつショップのブログで
「毎日同じ家、同じ部屋、同じおもちゃで過ごしていると赤ちゃんもストレスがたまる」
という文章を見てハタと気づきました

いつも子どもと2人で部屋に閉じこもっててママのストレス増大中
とこれまでは思っていたけれど
子どもだってストレスがたまるっていうことに気づけませんでした

ママがストレスを感じる環境=赤ちゃんだってストレス
ですよね?

同じおもちゃでも毎日楽しそうに遊んでるから
ストレスがたまるなんて微塵も思ってませんでした

せっかく散歩に出ても
「公園で遊ばせると長くなるしなぁ・・」とか
「ママさんたちいっぱいいるから行きにくいよぉ・・」なんて理由をつけて
今日は遊ばせなくていっか!とそのまま帰ってしまったり

自分勝手な理由ばっかりだったと反省です

やっぱり外に出て思いきり遊びたいですよね
公園で遊んでる時ってほんとに楽しそうだし


遊びに限らず自分勝手な理由で選んできたことは
これまでたくさんあったと反省してます

でも全部子ども中心にってのはこれまた難しいし
それはそれでストレスたまりそうなので
(↑これが自分勝手なんだけどね)
お互いの妥協点をみつけつつやっていけるといいかもね(他人事)


今日考えさせられた一文でした




拍手[0回]

ベランダから入ってくる蚊除けのために注文していた
ハーブゼラニュームが届きました
 
窓辺に置いてたら虫がよってこないみたい
効果があるといいな・・

プランターに植え替えようと思って
ベランダの端っこに置いてたプランターをどけたら
すずめの赤ちゃんがいました~



最近すずめがワラを持ってやってきてるのは知ってたけど
プランターの横にわらが少しあるだけでちっとも増えないから
巣作りはやめたんだろうと思ってました

まさかプランターの裏に作ってたとは!
柵から少し離してプランターを置いてたので
その間にひっそりと隠れてたんですね

こっちもビックリしたけど
突然巨人が現れてすずめの赤ちゃんもあたふた
巣から出てしまったので戻してあげようかと思ったけど
人間が触ると良くないんですよね?

人の匂いがついてしまって親鳥がこなくなるとかなんとか
聞いた事があるので触るのはやめて
自分で巣のほうに戻って行ったので
またプランターで隠しておきました

今朝もチュンチュン言ってたので無事だと思われます


最近は洗濯物も部屋干しでベランダに出ないので
安全だと思ったんでしょうね

巣立つまで植え替えはやめて
ハーブゼラニュームはそのまま窓辺に置いておくことにします


すずめの赤ちゃんはどれぐらいで巣立つんだろう?
横にもうひとつ卵があったのでまた生まれるのかな



拍手[0回]


5月に買ったイチゴの靴
もうサイズアウトしてしまいました

その時靴下を履いてピッタリだったので
夏には裸足で丁度良くなって
長く使えるじゃな~い、お得お得♪
なんて思ってたら夏前に見事履けなくなってくれました

というわけでまた新しい靴を購入です
いつも履き替えように2足買っているので
今回はアシックスとアップリカにしてみました


アシックスのサンダル
5月に名古屋で靴探しをしてた時に
デパートの店員さんから必ず勧められたものです

アシックスのサンダルは置いているところが少なくて
岡崎のベビーザラスでやっとみつけました
(岡崎にベビーザラスができたの知ってました??)

13.5cmがなくて14cmにしたんだけど
マジックテープでしっかり固定できて
今まで購入した靴の中では
一番歩きやすそうです

かかともしっかり包んでいるので
まだ歩くのが上手とは言えないイチゴでも
大丈夫でした



もう1足はアップリカのウォーターラソック
2つともサンダルだと不便な時もあるかなと思って
1足はシューズタイプにしました

暑くなってくるとムレが気になるけど
これは水陸両用で通気性が良いので
夏でも良さそう

ただ通気性を良くするのに靴底はネットのようになっているので
雨のときは水が入ってくるらしいです

アップリカって見た目靴幅が広そうなんだけど
実際は狭いのか親指が当たってしまって
13.5~14.0を履いているイチゴは15cmが合いました
イチゴの足幅が広いのかいな

でも歩き辛そうでもなかったので15cmを買いました


そろそろ急激な足の成長もおさまると思うんだけど
次はいつ買い替えになるのかな



拍手[0回]

今日はイオン東浦であった
「にしおかすみこ爆笑ライブ」に行ってきました

ライブ&質問タイムだったんだけど
いつもテレビで見ているイメージとはまた違って
すごく性格が良さそうな方で
ますます好きになりました

イチゴが騒ぐかなと思ったんだけど
暑さと睡魔にやられておとなしく(グッタリ?)してました
こんな炎天下に屋根のないところにいるのはさすがに辛かったかも

ハナも日焼けしてサンダルのあとがバッチリついてました

夏だなぁ~

拍手[0回]

ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ハナ
HP:
性別:
女性
趣味:
食べること
自己紹介:
イチゴ(3歳)とリンゴ(1歳)
2人の女の子のママです

恥ずかしがり屋のイチゴと愛嬌振りまくリンゴ
対照的な2人です

イチゴのイタズラをじ~っと観察し、同じように真似するリンゴ
やんちゃな娘たちで喧嘩ばかりしてるけど、手を繋いだり抱き合ったり、楽しそうに過ごしています
最新コメント
[06/14 ソラ]
[04/06 おぐりん]
[01/12 おぐりん]
[10/01 NONAME]
[09/30 おぐりん]
[07/08 おぐりん]
[05/02 ソラ]
[01/16 めろん]
[10/24 めろん]
[09/30 ソラ]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

material by: