忍者ブログ
ハナとイチゴの日々
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公園で先輩ママさんと話してて
最近イチゴが勝手にオムツを脱いで困るという話をしたら
「トイレトレーニングできるかもよ。トレパン履かせてみたら?」と言われたので
家に帰ってからトレパンに挑戦してみました

ちょっとしてからトレパンを脱いで持って来たので見てみると
いきなりウンチやっちゃってました
しかも脱ぐ時に踏んでしまったのか足の裏にもついちゃってます

最近は布おむつもやってなかったので
こういう時どうするんだったっけ??とすっかり忘れてしまってました


トレパン履かせたもののトイレトレーニングとは一体どうするんだろう??


おしっこするとパンツが濡れて気持ち悪い

おしっこ出たと言うようになる

「おしっこ出る前に教えてね」と言い聞かせる

トイレでおしっこするようになる


っていう仕組みなんでしょうか???
ただ履かせてもトレーニングになってないですよね
ママも勉強しないといけないです

拍手[0回]

PR

今住んでいる家は長くても7年後に出ないといけないので
その先をどうするのか・・悩むところです

イチゴが小学校に入る前に好きな場所に引っ越すか
ギリギリまで住んで転校しなくて良い場所でさがすか

マンションにするか一戸建てにするか

ある程度は決めていかないといけないなぁと思いながら
パパといつもどうしようと話しているんだけど
これまたなかなか決まらないもんですよね

新築のおうちを建てる余裕はないんだけど
参考までに散歩がてら見てみようかと
今日はハウジングパークに行ってきました

ぜんまい侍のショーがあるのでこれが一番の目的(パパの)


それにしても展示場の家って現実味がまったくないですよね~
坪単価60万延床面積100坪
ありえませ~ん

営業マンの人が色々と説明してくれるので
「いいね~」「欲しいね~」なんて言ってしまいましたが
自分がそういう家に住んでいる姿が想像できませんでした
想像ができないので「家が欲しい」という気持ちも起きなくて
ぜんまい侍のショーだけ楽しんで帰ってきました



そんなわけで我が家の持ち家計画は何も進展がなく
次からはもっと現実味のある建売住宅とか中古物件とか
こじんまりとしたものを見に行こうということになりました

2人とも根っからの貧乏性です


拍手[0回]

今日はお友達と遊んでランチしてきました

イチゴ狩りの時以来、小さなお菓子を見ると「マメマメ」と言うイチゴ
今日もお友達の持ってたグミをもらって「マメマメ」って言ってたら
「マメじゃない」と突っ込まれてました

「マメマメ」・・「マメじゃない」
「マメマメ」・・「マメじゃない」

2人でずっと繰り返してます
イチゴも突っ込まれるのが面白いらしくて
しつこしくらいず~っと言い続けてました

なかなか同年代の子とは遊ばないイチゴだけど
2人で楽しく遊んでるみたいでかわいかったです

家に帰ってからも「マメマメ」言っているので
お友達のように「マメじゃない」と突っ込んであげると
嬉しそうに笑ってました

これから言葉が増えてきて
お友達とのコミュニケーションもできるようになっていくんだろうなぁ
とても楽しみです♪


拍手[0回]

今日も妊婦検診に行ってきました

先週の推定体重は約2400gだったのに
今日は一気に増えて3200gになってました
「お腹の出方を見ると今日の体重の方が近いだろうね」
なんて先生からも言われました

イチゴの時は出産間近の検診で3200gくらいになってて
実際に生まれたら3500gあったので
今回も大きめかもしれませんブヒブヒ

子宮口は開いてなかったので今のところは兆候なしです


パパは今週から仕事の内容が変わってハードになったらしく
なぜか曜日の感覚が1日ずれてます

昨日の木曜日に「まだ水曜日かぁ・・」と言ってたので
すぐ気づくだろうとほっておいたんだけど
今日(金曜日)になって「今日何曜日だっけ?」って聞いてみたら
「木曜日、まだ2日もある」とまだ勘違いしてました

でも仕事と思ってたら休みだったなんて嬉しいよね~思って
またほっといてみました
明日には気がつくかな???



拍手[0回]

イチゴが普通にご飯を食べるようになってから
こたつ布団に色々とこびりついてしまってます

去年まではそれほど汚れてなかったので
天日干ししてからしまってたけど
汚れがついたままだとカビが生えることがあると聞いたので
今年はちゃんと洗うことにしました

といってもクリーニングは高いし
コインランドリーでも乾燥まですると結構高くなるので
以前松居一代さんがお風呂で踏み洗いしているというのを聞いて
挑戦してみることにしました

お風呂の残り湯に洗剤を入れて布団をふみふみふみ
お湯を入れ替えてもう一度ふみふみふみ

洗剤がとれるまで2~3回お湯を入れ替えてふみふみしたら終わりです

が、うちのこたつ布団は長方形ででかいので
水を抜くのに布団をちょっと持ち上げるだけでも大変で
何度もお腹が張りました
臨月の体には負担がかかりすぎです

やめるわけにもいかず破水したらどうしよう~と思いつつ
なんとか完了しました

水を含むとすっっごく重たいので
お風呂のへりに掛けて一晩水切りです
あまりの重さに浴槽もひっくり返りそうになってました

朝洗濯機で脱水するつもりだったんだけど大きすぎて入らず
お風呂場からベランダまで引きずって運んで
なんとか干すことができました

でも一晩で水切りはほとんどできていたので
水が下のベランダに垂れることもなかったです良かった

1日じゃ乾ききらないので
月曜の夜に洗って火・水・木と干して完成

大変だったけど意外とおもしろくて
きれいになって気分もスッキリだし
出産前に一仕事終わらしたって感じです


ついでに通販生活で買ったホワイトクラウドという羊毛の敷き毛布も
同じようにお風呂で踏み洗いしてみました

縮んだという人もいたんだけど
ウールOKの洗剤を使ったからか特に問題なくこちらも完成

すごく暖かくてお気に入りの敷き毛布なんだけど
とにかく毛やホコリがすごくてイチゴのアレルギーが悪化しそうだったので
使うのをやめていたんです

お風呂で洗うと水が濁ってて汚れもひどかったんだけど
洗濯したあとは毛やホコリもあまり出なくなって
思った以上にキレイになりました
洗って良かった

3年使ってるのでふんわり感が減って毛の塊みたいになってたけど
これも少しだけ解消されました
櫛で梳いてみたらもっと良くなるのかな?


後はこたつの敷き布団や羽毛の掛け布団もやってみようと思うけど
まだ使っているので産後に復活してからやる予定です
たぶん今回やったこたつ布団が一番大きくて大変だったと思うので
他のは結構楽にできると思います

ダウンコートも自分で洗えるらしいので安いので試してみようかな


拍手[0回]

最近困ってることなんだけど
イチゴがいつの間にかパンツとおむつを脱いでしまいます

おしっこをして気持ち悪いから替えてとアピールするなら分かるけど
ベランダで遊んでる時に脱いでしまって
そのままベランダで叫びながら走り回ってるんです
ただの露出狂??

大抵はおしっこをしてるので交換するけど
おしっこしてない時もあるのでただ脱ぎたいだけなのか・・
困ったもんです

なかなか言ってもやめないので時期を待つしかないのかもしれないけど
何か良いアイディアはないもんでしょうか

カバーオールの時も股のスナップを外して脱いでしまいます
カバーオールなら脱いでも外からあまり見えないので
マシっちゃマシだけど・・


今日は3回目の結婚記念日でした
最近色々とイベントがあったので今日は特に何もせず
「結婚記念日だね~」という台詞だけです



拍手[0回]

今日は私の誕生日だったので家事はやらないぞ!と決めて
外食三昧の1日でした

まずは豊田のローズマリーガーデンでフレンチトーストのモーニング
引っ越してからなかなか行けなかったので
久しぶりに食べた生クリームたっぷりのフレンチトーストが美味しかった

ランチはずっと行ってみたかったパステルのパスタランチ
ランチといっても土日はランチメニューがお休みだったので
普通のセットメニューを頼んだんだけど
ピザが食べ放題でデザートも美味しかったです

夜は徳兵衛の回転すし
久しぶりのお寿司だったけどあまりお腹が空いてなくて
結局それほど食べられませんでした

スタートが遅かったからかお腹空く前に次の食事タイムがやってきて
せっかくの外食の楽しさが少なかったです
パパともせいぜい2食でいいね~なんて話してました
ちょっともったいなかったな

次からはド~ンと1食だけ贅沢しようと思いました


今年は出産と重なって桜の花見には行けそうにないからと
パパが梅まつりに連れて行ってくれました

新城市の梅の里川売(かおれ)というところなんだけど
残念ながらまだ咲き始めたばかりで梅畑はまだまだでした
見頃は20日くらいになりそうとか・・残念

売店の横の木だけが少し咲いていたので
味噌おでんを食べながら眺めて梅畑を少し散歩してきました



今日は自分のために普段履ける靴と夏用のサンダルも購入して
充実した誕生日を過ごせました

この年になってくると誕生日が嬉しいとか悲しいとかなくなるけど
「ママのために」といろいろやってもらえるので
子ども中心の毎日とはちょっと違って楽しいです♪


拍手[0回]

今日は赤ちゃんの様子を見るNSTをしてきました
ベッドに横になってお腹に心音をとるパッドをつけてから
赤ちゃんが動いたら手元のボタンを押すっていうのを1時間くらいやりました
特に問題はなく元気良く育ってました

その後は通常の診察があったんだけど
エコーを見て赤ちゃん下がってきてるねといわれてちょっとドキドキです
今日は内診がなかったので子宮口が開いているかは分からなかったけど
少しずつ近づいてるんだなぁと実感

でも「まだちょっと早すぎる」と先生から言われているので
もうちょっと頑張ってお腹にいてもらわないと

貧血ぎみなので鉄剤のお薬をもらって帰ってきました

しまっておいたベビー用品も先週出したので準備はほぼ完了
あとは車にベビーシートをセットするくらいかな

イチゴの時は満月の翌日の出産だったので
今回も調べて注意しておこうと思います


月齢カレンダー


拍手[0回]

ついにやってきました、臨月
検診も今週から1週間おきです
今週は赤ちゃんが元気か検査するNSTがあって1時間寝たきりなので
パパにイチゴを見ててもらわないといけません
というわけで土曜日に病院に行く予定です

前回はまったく子宮口が開いてなかったので
よっぽど大丈夫だろうと思うけど
そろそろ遠出するのも控えるつもり

リンゴが生まれるとなかなか外に連れて行くこともできなくなるので
出産前にもう一度イチゴをスキー場に連れて行きたいなと思ってたけど
何かあったらさすがにやばいので無理かな
長野で出産ってことにもなりかねないし

最近は暖かくなって小鳥も鳴き始めたので春だなぁ~って感じます
どこかに行きたい病でウズウズしてるけど
旅行番組でも見て疑似体験しときます


拍手[0回]

今年もひなまつりがやってきました

うちは3姉妹だったんだけどおひなさまもなかったし
特に何もやってなかったので
ひなまつりって何をすればいいんだろうと毎年考えてしまいます

と思って去年のブログを見ていたら
やっぱり「何をすれば良いか分からない」と書いてました
相変わらず学習能力がありません

去年はケーキを作ったみたいだけど(すぐ忘れてしまう)
今年はちらし寿しとお吸い物をつくりました



来年は「何をすればいいんだろう」ということがないように
ちょいと調べておこうと思います

去年からフェリシモのおひなさまキットが気になっていて
挑戦してみようかずっと迷ってます → コレ

タンスの上に置ける大きさでちゃんと5段あって
こういうのだったらかわいいなぁと思うんだけど
毎月1セットで6ヶ月かけて作るので
おひなさまのことを考える頃には間に合わなくなってます

しかもひな壇兼収納用の箱も買うと全部で2万円くらい
本物のお雛さまを買うことを考えたら安いもんだけど
手作りキットとしては高価なんですよね~
ちゃんと最後まで作れるか心配です

というわけで毎年迷って終わってしまうおひなさま
来年はリンゴの初節句になるので
また何か考えてみよう

拍手[0回]

ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ハナ
HP:
性別:
女性
趣味:
食べること
自己紹介:
イチゴ(3歳)とリンゴ(1歳)
2人の女の子のママです

恥ずかしがり屋のイチゴと愛嬌振りまくリンゴ
対照的な2人です

イチゴのイタズラをじ~っと観察し、同じように真似するリンゴ
やんちゃな娘たちで喧嘩ばかりしてるけど、手を繋いだり抱き合ったり、楽しそうに過ごしています
最新コメント
[06/14 ソラ]
[04/06 おぐりん]
[01/12 おぐりん]
[10/01 NONAME]
[09/30 おぐりん]
[07/08 おぐりん]
[05/02 ソラ]
[01/16 めろん]
[10/24 めろん]
[09/30 ソラ]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

material by: